シール&ラベル 2014年秋季号 目次
新連載 「知って2倍得するハラル(上)
「ハラルって何?」初級編
食品表示にまつわるワンポイントアドバイス(1)
「金光塾」
S&L版:シール印刷アドバイス塾
インキの話
久保井伸輔氏 + S&L 編集部(2)
S&L NOW
菊池信孝氏(インターナショクナル) 食材表示用絵文字の採用が進んでいます。
西本公代氏(BACKEN MOZART) 「蔵元ラベル」を採用しました。
菅原 啓氏(キリン) フィルムラベル採用で高級感を演出しました。
フォーカス・ラベル人
フレキソ印刷のパイオニア/タカラ代表取締役社長 津田邦夫氏
企業訪問 和光 凸版印刷一筋!
ニュースフラッシュ アイデア次第で用途広がる『再剥離ラベル素材』/リンテック
寄稿 WPCリポート
WPCフォーラム会合から今回は7団体(日米欧中韓豪伯)が参加/石橋邦夫(日印産連)
くらべてみま専科 輸入食品ラベル比較
業界トピックス 2014台北PACK
海外来場者は中国本土に次いで日本が第2位
PVCシュリンクラベルは東南アジアで引き合い
ディスカバリー
サントリー/ライフケア技研/キリン/沢井製薬/ルピシア
Zoom Up Label ニトムズ、カミオジャパン、EarJewelCoco、パール
シリーズ 機能性ラベル-28 易破壊ユポ
コラム「只今“公二”中」/高野公二
編集後記・広告索引