■CONTENTS■ |
第1章「食品事故の現状とその対策」 |
神奈川大学理学部 講師・横山理雄 |
第2章「食中毒菌の挙動と毒素産生」 |
石川県農業短期大学食品科学科 教授・矢野俊博 |
第3章「食品保存料・香辛料による包装食品の微生物制御」 |
福井県立大学生物資源学部海洋生物資源学科 教授・赤羽義章 |
第4章「食品微生物の殺菌技術」 |
石川県農業短期大学食品科学科 助教授・久田孝 |
第5章「食品工場での洗浄殺菌の重要性とその方法」 |
石川県農業短期大学食品科学科 教授・矢野俊博 |
第6章「食品への虫混入の原因の追求」 |
日本生活協同組合連合会 品質管理部長・佐藤邦裕 |
第7章「食品工場へのそ族・昆虫浸入の実態とその対策」 |
イカリ消毒(株)CLT研究所 所長・江藤諮 |
第8章「食品中への異物(金属・ガラス)混入と検知機による排除」 |
大和製衡(株)自動機器開発課 主任技師・越智敏雄
大和製衡(株) 取締役技術本部本部長・見方義孝 |
第9章「食品包装技術による食中毒菌・腐敗菌の発育阻止」 |
食品産業戦略研究所 主任研究員・西野甫 |
第10章「食品現場での食中毒菌・腐敗菌の検査と毒素検出」 |
ファルコバイオシステムズ北陸 代表取締役社長・古賀久敬
ファルコバイオシステムズ北陸 検査部部長・河村常作 |
第11章「包装資材による事故防止」 |
大日本印刷包装総合開発センター グループリーダー・林亮 |
第12章「安全を重視した飲料水・果汁飲料の無菌充填包装」 |
HACCP実践研究会 主幹研究員・市橋進(元カゴメ(株) 品質管理部長) |
第13章「乳製品における事故防止」 |
酪農学園大学 教授・安藤功一 |
第14章「ハム・ソーセージにおける事故防止」 |
プリマハム基礎研究所 第2チーム長・鮫島隆 |
第15章「菓子製品における事故防止」 |
HACCP実践研究会 主任研究員・本間忠雄 |
第16章「HACCP対応の大量調理施設の建設」 |
日立プラント建設(株)空調プラント事業本部技術本部技術計画部 技師・海老沢政之 |